私たちは和歌山県を拠点に地域企業のデジタル活用を支える会社です。
ホームページや動画コンテンツを活用し、
デジタル分野の不安を解消し安心して取り組めるよう、
成長に向けて寄り添いながらサポートします。
デジタル活用の楽しさを伝えたい
たとえば、これまで地域の店頭だけで販売していた商品が、ホームページを通じて全国に広がる瞬間のワクワク感。
PR動画を活用して、これまで伝えきれなかった自社の魅力を映像で表現し、新たな顧客との出会いが生まれる感動。
スタートアップ企業がSNSに投稿した内容が共感を呼び、フォロワーから初めて応援コメントが届いたときの喜び。
私たちはこのような心動くシーンに数多く立ち会ってきました。デジタルの力は、企業に新しい可能性をもたらし、そのプロセスを楽しむことで、さらなる成長へとつながります。
私たちは、ただ見た目が美しいコンテンツを作って売るだけの会社ではありません。デジタル活用の「楽しさ」をクライアント様と一緒に感じながら「課題を解決」し、そして、未来を一緒に創り上げていけるパートナーと思っていただけるよう、サービスを提供しています。
地元和歌山県内は、橋本市・九度山町・高野町・かつらぎ町・紀ノ川市・岩出市・和歌山市・海南市をはじめ、関西一円のお客様を中心にお仕事をさせて頂いております。
視覚でつかむ、心で動かす。動画によるWEB戦略。
課題に基づいた企画・構成・撮影・編集仕上げなどPR動画制作に必要なものをご用意いたします。
九度山町/南海電気鉄道(株)
世界遺産 観光PR
和歌山県立 紀北工業高等学校
学校紹介
和歌山県立 伊都中央高等学校
やきもち 花坂屋 様 (高野町)
商品紹介
県立高校
和歌山県橋本市
従前ホームページからの全面リニューアルを承りました。掲載情報を整理し、在校生向けに学校から発信するタイムリーな情報を見やすくすると同時に、高校進学を控える中学生に向け学校の魅力や特徴をわかりやすく表現するデザインを施しました。
県が管理するWebサーバーではシステム条件が一般的な環境とは異なる点があり制作方法に工夫が必要でしたが、その点をクリアし制作しました。
ホームページのファーストビュー動画とは別に、約5分間の学校のプロモーションビデオも制作させて頂きました。一般授業・実習授業・クラブ活動・学食の様子をはじめ、在校生と卒業生の方々のインタビューも織り交ぜ、学校の魅力を表現する事ができました。
九和楽 様
柿の葉寿司製造販売
和歌山県九度山町
柿の葉寿司製造・販売されている人気のお店です。昔ながらの製法でひとつひとつ手作りで製造されています。定番は鯖・鮭・椎茸・鯛で、季節限定商品も。九度山のお店のほか道の駅でも購入できます。
冷水しいたけ農園 様
椎茸農園
.
花坂屋 様
やきもち製造販売
和歌山県高野町
あとらす工房 様
オリジナルTシャツ製作
和歌山県岩出市
・
あまいろ 様
就労継続支援B型事業所
豊浦金物店 様
大工道具・電動工具販売
大阪府泉南市
光木阿字館 様
数珠店
上記のほか、多数のサイトを制作させていただいております。
Client Feedback
クライアント様を支えるための3つの強みがあります。
デジタル活用に不安を感じられている場合もご安心ください。大切なのは経営課題の解決であり、デジタル活用は手段です。課題の本質をしっかりと捉えつつ、さまざまな選択肢の中から何がクライアント様にとって解決手段となるのか、デジタル分野の視点からしっかりとサポートをさせていただきます。明確な目的のないコンテンツ制作だけを勧めるなどといった事はいたしません。
私たちは記者の様にクライアント様を取材しそれを文章原稿に仕上げ、たたき台を作ることができます。課題の解決方法としてホームページなどのコンテンツ制作が必要な時、どのようなPRポイントがあるかを整理し、ご一緒に表現の輪郭を明確にしていくことで、より鮮明に顧客にメッセージを届かせることができます。
Webマーケティングにおいて、コンテンツの写真や動画の影響は大変大きく、そのクオリティを確保する事は重要です。単に美麗な映像が高品質なのではなく、私たちは課題と解法の本質をしっかりと捉え、コンテンツの表現に必要な写真・動画を撮影し、コンテンツのクオリティを高め、顧客に対する訴求に繋げます。
柔軟なご提案をいたします。
Web Marcketing
デジタル活用に取り組めるよう、共に考え成長を後押しします。経営課題の本質をきっちり捉えながら、活用へのプロセスをサポートし、自信を持って次の一歩を踏み出せるよう支援します。
Web Design
Video production
photograph
デザインを引き立てる写真・動画撮影、プロにお任せください
WEBデザインにおいて、写真や動画は単なる装飾ではなく、閲覧者の心を動かし、ブランドの魅力を最大限に引き出す重要な素材です。
しかし、限られたリソースや汎用的な素材では、クライアントのリクエストに応えるための表現に限界がある場合も少なくありません。そんな時、ぜひ私たちにご相談ください。
私たち自身もWebデザイン業務を行なっておりますが、同時に写真撮影や動画制作のプロフェッショナルとして、WEBデザインに必要な素材を高品質で提供いたします。
「写真・動画のクオリティをもっと上げたいけど、どうしたら…」そんな時はぜひ気軽にご相談ください。
Webデザインに造詣のある私たちだからこそ出来るデザインとシンクロした撮影素材をご提供いたします。
クロノナイツ 代表 東根 誠
クロノナイツのホームページをご覧頂きありがとうございます。
代表の東根誠と申します。生まれも育ちも和歌山県です。
私は、日本のインターネット人口普及率がまだ20%位だった1999年より流通小売業界でWebマーケティング、IT・デジタル活用に携わり始め、業務歴は25年以上になります。
ホームページ、ECサイト、プロモーションビデオ、SNS、サイネージなど、様々なコンテンツ制作と、それらを活用する多くのプロジェクトに携わって参りました。
2021年にホームページや映像制作などのデジタルコンテンツ制作を専門とする「クロノナイツ」を開業し、関西を中心に幅広い業界のお客さまからご相談・ご依頼をいただくようになりました。
制作だけでなく、その活用においても高い評価をいただくようになり、それこそが当社の使命であると考えています。
デジタル活用は手段であり、私たちがご提供するサービスはお客様の課題解決のためにあります。そのお力になれるよう日々精進しております。
Web・IT・デジタル・システム・コンピュータ・・・・呼び名は様々ありますが、どのような課題でも結構です。
ぜひお気軽にご相談くださいませ。
「クロノナイツ(Chrono Knights)」——それは「お客様の大切な時間を守る」ために生まれた名前です。
「クロノ」は時間、「ナイツ」は騎士。
子供の頃からRPGゲームが大好きで、その世界に没頭する中、「いつか自分も、こんな主人公のように誰かを守れる存在になりたい」——そう思うようになりました。
現実の世界には、魔王やモンスターはいません。しかし、目に見えない「時間を奪う敵」は確かに存在します。
企業が新しい挑戦をするとき、限られた時間の中で戦い続けなければなりません。デジタル活用を進めようとしても、本業との両立、見えないコスト、スピード感の問題……まるで、強敵に囲まれたダンジョンのように、前に進むのは容易ではありません。
だからこそ、クロノナイツ は存在します。お客様の「時間」を奪う障害から守り、真に大切なものに集中できる環境をつくる。まるで勇者が仲間とともに旅をするように、私たちもお客様と共に歩みます。
そして、この想いはきっと、ひとつの企業だけで終わるものではありません。誰かの時間が守られれば、その人はさらに誰かを助け、支えることができます。そうして巡り巡って、世界はもっと良くなっていきます。
時間を守ることは、未来を守ること。
クロノナイツは、その使命を胸に、今日も前へと進み続けます。すべての人が、限られた時間の中で、自分の物語を輝かせられるように。
そして、——世界をもっと平和にするために。